妊活と脂
脂のイメージ
皆さん脂と聞いたらどんなことを思い浮かべますか?
体に良くない、病気につながるみたいなイメージありませんか?
もちろん脂っこい食事が多いとか、外食、ファーストフード、コンビニ弁当が多いと体に良くないです。病気にも近づきます。
俗にいう悪いアブラです。
悪い脂って?
耳にしたこともある方が多いと思いますがトランス脂肪酸が含まれていたり、酸化した古い脂だったり。
この悪い脂って体の中に残りやすく排泄されにくいのです。
内臓の機能も弱めて免疫力も落ちます。
スナック菓子や某ファーストフード店のポテトなんかに使われている脂には発がん性の物質も含まれているという記事もあります。
妊娠に向けて体質改善をしているなら避けた方がいいですね。
体に脂は必要
でも体を健康に維持していくにはアブラってとても重要です。
特に妊活さんでいえば性ホルモンの材料になるのがアブラ。コレステロールなんです。
脳が元気に働くためにも脂肪が必要。脂肪をエネルギーにかえます。
質のいい脂を積極的に摂取しよう!
質のいい脂とは?
亜麻仁油、エゴマ油、DHA,EPA豊富な青魚に代表されるオメガ3脂肪酸です。
現代人は圧倒的に不足しています。
サラダ油、コーン油、キャノーラ油に代表されるオメガ6脂肪酸の摂りすぎが指摘されてます。
最適なバランスは1:4くらいなのですが現代人は1:50くらいでオメガ6脂肪酸を摂りすぎています。
料理は毎日のことです。サラダ油はやめて炒め物はオリーブオイルに。
サラダにドレッシングかわりに亜麻仁油やえごま油をかける。
サバ缶などの缶詰も手軽に摂取できていいと思います。
コツコツと続けて妊娠体質に近づきましょうね!