【妊活】 グルテンフリー

グルテンとは?

妊活をしていたり健康に意識を向けていると一度は聞いたことがあると思います。グルテンフリー。

グルテンとは小麦に含まれるたんぱく質のことで皆さんがよく食べている(僕も大好きな)パンやパスタ、うどん、ピザ、お好み焼きに沢山入ってます。

なぜダメなのか?

妊活をされている方の食事を聞いていると朝はパンで簡単にすませているというかたも結構多いです。

なぜ小麦がよくないのかというのを知っているのと知らないのでは取り組み方、効果も変わってくると思います。

中毒性がある

小麦の中に含まれている糖分が血糖値を急激にあげます。その急激に上がった血糖値をさげるために膵臓からインスリンというホルモンがだされ血糖値を下げる。脳に糖分が届かず眠気やダルさをひきおこします。そしてまた糖分を摂取して血糖値をあげたくなる。という負のサイクルにはまります。

これを繰り返すことでインスリンの効きが弱くなる。もっとインスリンを作ろうとする。インスリンは男性ホルモンの産生を亢進します。

卵胞の発育を妨げたり、排卵障害、着床障害につながります。

なのでグルテンフリーがすすめられています。

白砂糖も同じような理由で摂取には気を付けてほしいもののひとつです。

グルテンフリー生活のこつなどもお話ししてます。

参考にしていただけると嬉しいです。

次の記事

春とギックリ腰