-
-
赤ちゃん整体でお悩みの
徐々に丸みを帯びて奥行きも出てきて、今ではかなり綺麗に!
★★★★★
-
詳細をみる
- お客様からのコメント
今日まで本当にありがとうございました!
絶壁・ハチ張りに気付いた時は、「頭の形をお友達にからかわれたらどうしよう」とか、「ヘアアレンジをしてあげるのを妊娠中から楽しみにしてたけど難しいのかな」と、とても落ち込んでいました。
肌が弱いからヘルメット治療にも抵抗があり、どうしようか悩んでいたところ、インスタでやましん整体院を見つけました。先生にお世話になって、最初はおにぎりの様だった頭の形が、徐々に丸みを帯びて奥行きも出てきて、今ではかなり綺麗になったと思います。
人見知りも酷くて暴れん坊ですが、先生には心を開いていたので、少し寂しい気持ちもありますが、無事に頭の形が綺麗になって卒業できて良かったです。
5か月間、本当にありがとうございました!
※お客様の感想であり、効果を保証するものではありません。
-
-
-
赤ちゃん整体でお悩みの
子供の斜頭を治したい目的で行かせていただきました!
★★★★★
-
詳細をみる
- お客様からのコメント
子供の斜頭を治したい目的で行かせていただきました。
お店の雰囲気は、リラックス出来て何でも気楽に話せる感じでした。
子供の身体を一通り触っていただいて、身体の癖を知ることが出来ました。
家でのセルフケアのやり方も教えていただいたので、日々頑張っていこうと思います。
※お客様の感想であり、効果を保証するものではありません。
-
-
-
赤ちゃん整体でお悩みの
この日は自然と自ら入眠し、大変驚きました!
★★★★★
-
詳細をみる
- お客様からのコメント
4ヶ月の娘の向きぐせによる「斜頭」に悩んでいたところ、先生の優しそうなお写真と口コミを拝見して、この方にご相談してみよう!と夫と話し合い、お伺いしました。
最初のカウンセリングからとてもご丁寧で、資料をもとに赤ちゃんの頭の成長に伴う様々な影響など、まず大変勉強になりました。
施術中も先生の温かみを娘も感じたようで、終始穏やかでした。施術後は、娘の体の状態や日々のセルフケアなどを、こちらも資料をもとにご説明いただきました。
そして、普段から基本寝る時は抱っこが必須の娘ですが、この日は自然と自ら入眠し、大変驚きました。施術により身体の緊張状態を緩和いただけたのだと思います。
初めての育児で試行錯誤の日々ですが、悩んだ時には、こうしてプロの方を頼ってみることはとても大切だなと改めて思いました。これまでの悩みを払拭するくらい、今後に希望が持てました!
院内にも、先生に救われた方のお写真が沢山飾られていました。私も夫と協力して、お家でのセルフケアを頑張りつつ、週に一回は先生の力をお借りしながら励みたいと思います。
本日はありがとうございました。次回も宜しくお願いいたします。
※お客様の感想であり、効果を保証するものではありません。
-
-
-
赤ちゃん整体でお悩みの
私が家でする時よりも子供は大人しめで、最後の方はリラックスして受けています!
★★★★★
-
詳細をみる
- お客様からのコメント
子供の頭の形が気になっていたので通い始めました。
先生は子供の悩みやクセを聞いて下さったり、診て気づいた所を改善に向けて丁寧に教えて下さいます。
施術中子供はもちろん好きな様に動くのですが、遊ばせてくれながら、あやしながら施術して下さいます。私が家でする時よりも子供は大人しめで、最後の方はリラックスして受けています。流石先生のハンドパワーです。一年後の変化が楽しみです。
※お客様の感想であり、効果を保証するものではありません。
-
なぜ子供にも安全な施術なの?
当院の施術は、赤ちゃんにも安心して受けていただけるよう、安全性を最優先に考えています。「5gタッチ」と呼ばれる、1円玉5枚分ほどのごくわずかな力で頭や体に優しく触れるだけの方法で、捻ったり強い力で矯正することは一切ありません。
また、施術後にはお母さんご自身が自宅で簡単にできるセルフケアもお伝えしています。
これはスキンシップの延長のような感覚で赤ちゃんに触れていただけるものですので、心身ともに安心できるサポートを目指しています。
「そのままで大丈夫?」 赤ちゃんの向き癖が未来の成長に与える影響とは
赤ちゃんが特定の方向ばかりを向いて寝る「向き癖」。成長とともに自然に治ると思われがちですが、実はそのまま放置すると、さまざまな影響が出る可能性があります。以下に向き癖がもたらすデメリットをご紹介します。
1. 頭の形が歪む
同じ方向を向き続けることで頭の一部に圧がかかり、左右非対称の形に変形することがあります。特に片側が平らになる「斜頭症」や、全体が平らになる「短頭症」の原因になることもあります。
2. 筋肉のアンバランスが起きる
首や肩の筋肉が片側だけ緊張しやすくなることで、体全体のバランスが崩れる可能性があります。このアンバランスが姿勢の歪みや運動機能の発達に影響することも考えられます。
3. 股関節の動きが制限される
向き癖により、首の動きと連動する股関節の可動域が狭くなることがあります。これが原因で、ハイハイや歩行時の左右差が生じる可能性もあります。
4. 授乳がスムーズにできない
向き癖があると、授乳時に片側の向きを嫌がることが多くなります。これにより授乳がうまくいかず、母乳の摂取量が減ったり、お母さんが乳腺炎になったりするリスクも高まります。
5. 背骨の自然なカーブの形成が妨げられる
赤ちゃんの成長に重要な背骨のS字カーブは、向き癖があると正常に発達しにくくなることがあります。これは将来の姿勢の悪さや体の歪みに影響を与える可能性があります。
赤ちゃんの向き癖は、早期にケアすることで改善が期待できます。「そのうち治る」と思わず、気づいた時点でケアを始めることが大切です。お子様の健やかな成長をサポートするために、専門家に相談することも検討してみてください。
当院のこどもの頭整体の特徴
赤ちゃんの整体というと、「痛みはないの?」「矯正って大丈夫?」と心配されるお母さんも多いかもしれません。当院の施術は、そのような不安を解消するために、赤ちゃんの繊細な身体に配慮した、他の治療法とは一線を画すアプローチを採用しています。
-
1円玉5枚分の優しいタッチ
当院の施術は「5gタッチ」と呼ばれる、1円玉5枚分ほどのごく軽い力で行います。赤ちゃんの頭や体にそっと触れるだけで、捻ったり、無理に矯正することは一切ありません。
このため、赤ちゃんに負担をかけることなく、安全かつ安心して受けていただけます。
-
赤ちゃんにもお母さんにもストレスフリーな施術
強い力や器具を使わない施術なので、赤ちゃんがリラックスしやすいのはもちろん、施術中に泣いてしまうことも少ないのが特徴です。
お母さんも「スキンシップの延長」のような感覚で、心穏やかに赤ちゃんと向き合っていただけます。
-
家でできるセルフケアのご提案
施術後には、簡単にご自宅で行えるセルフケア方法をお伝えしています。
これにより、日常生活の中でお母さん自身が赤ちゃんのケアを継続できるだけでなく、親子の絆も深まります。特別な道具も必要なく、忙しいお母さんにも取り入れやすい内容です。
-
他の治療法と比較した安心感
一般的な整体や矯正治療は、力を使ったり、姿勢を大きく動かすことが多いため、「大人にはいいけれど赤ちゃんには不安…」と感じるお母さんもいるでしょう。
当院の方法は、そうした施術とは異なり、赤ちゃんの自然な状態を尊重しながら、優しく整えるアプローチを採用しています。そのため、デリケートな赤ちゃんの身体に最適なケアが可能です。
赤ちゃんの健やかな成長をお母さんと一緒に支えるために、安全で安心な施術をご提供しています。不安なことがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。
ヘルメット治療との比較
赤ちゃんの頭の形を整える方法として、当院の「赤ちゃんの頭整体」と「ヘルメット治療」には以下のような違いがあります。
当院の頭整体は、赤ちゃんの自然な成長をサポートしながら、優しい施術ヘルメット治療と比較して、費用や生活への影響が少ない点が特徴です。
お子さまの状態やご家庭の状況に合わせて、最適な方法をご検討ください。
ヘルメット治療を検討されている、実際にやっている方へ
院長紹介
-
-
山本伸也
-
やましん整体院院長
柔道整復師(国家資格)
一社)日本妊活協会所属 子宝整体師
一財)内面美容医学財団 ファスティングカウンセラー
一社)鉄ミネラル 鉄ミネラルアドバイザーはじめまして。やましん整体院の院長、山本伸也(やまもと しんや)と申します。当院では、赤ちゃんの頭の形や向き癖に関するお悩みをお持ちのお母さま方に、安心していただける施術を提供しております。
私自身、30代後半から5年間の妊活と不妊治療を経験し、その中で心身のバランスの重要性を痛感しました。この経験を通じて、赤ちゃんの健やかな成長をサポートしたいという強い思いから、やましん整体院を開院いたしました。
当院の施術は、「5gタッチ」と呼ばれる、1円玉5枚分ほどのごく軽い力で行います。赤ちゃんの頭や体に優しく触れるだけで、捻ったり強い力で矯正することは一切ありません。このため、赤ちゃんにも安心して受けていただけます。
また、施術後には、ご自宅で簡単にできるセルフケア方法もお伝えしています。お母さま自身がスキンシップを取るような感覚で赤ちゃんに触れていただくことで、心も体もリラックスしやすくなります。
お母さまの不安や疑問に寄り添い、赤ちゃんの健やかな成長を全力でサポートいたします。どうぞお気軽にご相談ください。
-
-
- 赤ちゃんはいつから整体を受けられますか?
治療開始時期は月齢が早ければ早い方が変化が早いので、お困りでしたら1日でも早い受診をオススメします。
-
- どのくらいで効果が現れますか?
効果の感じ方には個人差がありますが、施術を受けた後、赤ちゃんがリラックスしたり、頭の形が徐々に改善される様子を感じるお母さんが多いです。頭の成長が盛んな生後15か月頃までにケアを始めることをおすすめします。
-
- ヘルメット治療を受けているのですが、整体も併用できますか?
はい、ヘルメット治療と整体の併用が可能です。また、ヘルメット治療が終了した後でも、整体によるケアで頭の形や体のバランスを整えるお手伝いができます。
-
- 施術中に赤ちゃんが泣いてしまった場合はどうなりますか?
赤ちゃんが泣いてしまうのは珍しくありません。施術は短時間で行うため、必要に応じて抱っこや授乳をしながら進めることも可能です。赤ちゃんのペースに合わせて進めますのでご安心ください。
-
- 家でできるケアはありますか?
はい、ご自宅で簡単にできるセルフケア方法をご提案します。スキンシップの一環として取り入れていただける内容で、赤ちゃんのリラックスや体のバランスをサポートできます。
-
- 施術は赤ちゃんに痛みを与えることはありますか?
当院の施術は「5gタッチ」と呼ばれる非常に優しい力で行うため、痛みを与えることはありません。赤ちゃんが安心できる環境でリラックスしながら受けていただけます。
-
- 施術の頻度や期間はどのくらいですか?
赤ちゃんの状態により異なりますが、初めは週に1回程度、その後は状況を見ながら間隔を調整します。詳細は初回のカウンセリング時にご説明します。
-
- 赤ちゃんの頭の形が気になるのですが、どの段階で相談すればいいですか?
頭の形に少しでも気になることがあれば、早めにご相談ください。生後数か月は成長が早いため、早期のケアが効果的です。
-
- 整体はどのような服装で受けるべきですか?
赤ちゃんには動きやすい柔らかい服装を着せてください。お母さんもリラックスしやすい服装でお越しください。
-
- 弟姉妹を連れて行っても大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。ただし、施術中は赤ちゃんを抱っこしていただくことが多いため、上のお子さまが退屈しないようにお気に入りのおもちゃなどをご持参いただくことをおすすめします。
店舗情報
-
店舗名
- やましん整体院
-
代表
- 山本 伸也(やまもとしんや)
-
住所
- 〒733-0002
広島市西区楠木町4-19-1第二平岡ビル101
地図を見る -
営業時間
- 10:00-21:00 (最終 20:00)
ご予約受付時間は10時~20時まで
詳細はこちら -
休診日
- 不定休
-
アクセス
- アストラムライン「白島駅」から徒歩9分
-
TEL
-
090-1330-4555
施術中は繋がらないことがございます。必ず折り返しご連絡いたしますのでお電話番号を残してください。
営業時間
やましん整体院は 「 当日予約OK 予約優先 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜21:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
周辺マップ
店舗情報
-
店舗名
- やましん整体院
-
代表
- 山本 伸也(やまもとしんや)
-
住所
- 〒733-0002
広島市西区楠木町4-19-1第二平岡ビル101
地図を見る -
営業時間
- 10:00-21:00 (最終 20:00)
ご予約受付時間は10時~20時まで
詳細はこちら -
休診日
- 不定休
-
アクセス
- アストラムライン「白島駅」から徒歩9分
-
TEL
-
090-1330-4555
施術中は繋がらないことがございます。必ず折り返しご連絡いたしますのでお電話番号を残してください。
営業時間
やましん整体院は 「 当日予約OK 予約優先 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜21:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |